次にくる「時代」 新興宗教こそが未来を拓く3つの理由 いなたくんへ 学生のころ、学校の近くに比較的大きめの新興宗教の施設があった。実はその3代目教祖が我が母校のOBで、先生が私たちにつぶやいたのをよく覚えている。 「企業に就職するのもいいけど、あそこで教祖まで登ったあいつが一番の勝... 次にくる「時代」未来社会のカタチ未来の社会環境・制度
次にくる「時代」 「暗黒時代2.0」が科学を失わせた世界の、次の希望としての共同幻想 いなたくんへ 紀元4世紀頃のヒトは黙読ができなかった。ヒトの黙読という能力は、本の発達に伴い近世になり可能になった「進化」である。ベストセラーだけど邦題は微妙なニコラス・カー著『ネット・バカ』(2010,原題は『The Shallow... 次にくる「時代」未来社会のカタチ
次にくる「時代」 創造性を駆動する「拡散的思考」と夢、代償としての異常体験 いなたくんへ クリエイティブ、いいよね。 ゲームクリエイターとか、漫画家とか、アーティストとか、新しいとこではYoutuberとか。将来なりたい仕事ランキングの上位に必ず入るのが、クリエイティブな仕事、創造的な仕事である。 ... 次にくる「時代」未来社会のカタチ雑記・雑感未来のライフスタイル
次にくる「時代」 リズ・サンダース「Co-Design」の仮説から2044年の知財制度を予想する いなたくんへ オープン・イノベーションが叫ばれて久しい。巷では「特許で独占ダサいよね」「著作権は自由な創作を邪魔する」といった知財制度不要論がまことしやかに囁かれている。実際にGoogleやTwitterといったシリコンバレー系のテッ... 次にくる「時代」知財制度の将来予測オープン化と知財知的財産
次にくる「時代」 人工知能が実現するマルクスの予言:共産主義と技術の時代 いなたくんへ 最近おもしろかったまとめに『いつの時代も、今がサイコー!という話。』があった。『魔王との契約』(1943)などいくつかの小説の紹介で、半世紀後の人からすれば不便極まりない過去でも当時の人にとっては黄金期である、という話。... 次にくる「時代」「反」知的独占テクノロジー社会・国際関係人工知能:第3次未来社会のカタチ書評
次にくる「時代」 人工知能がもたらす「第2の大分岐」と資本主義の終焉(『人工知能と経済の未来』書評) いなたくんへ 少し前の話だが、学生をサポートしていたジョージア大学のティーチング・アシスタントが、その正体が人工知能であると1ヶ月間バレずにいたという事件があった。 人工知能は、エンドユーザ向けでは音声アシスタントが普及の兆しを... 次にくる「時代」テクノロジー社会・国際関係人工知能:第3次未来社会のカタチ書評
次にくる「時代」 「ググってもカス」を生むスケールフリー・ネットワークと民主主義の未来(『グーグル・アマゾン化する社会』書評) いなたくんへ そのキャッチ―な語感から、「ググってもカス」という言葉が各所で散見されるようになっている。元となる「ググれカス」はGoogle先生が集合知でなんでも教えてくれることから生まれたネットスラングだ。しかし現在では、検索結果の... 次にくる「時代」テクノロジー未来社会のカタチ未来の社会環境・制度書評
情報技術 ネットが科学の知見を失わせる「暗黒時代2.0」と、その先のルネッサンス いなたくんへ 梅雨もたけなわ、大気中の一酸化二水素濃度は依然高水準で推移し、何となくキモチワルイ今日この頃。陽射しの眩しい夏の景色が楽しみ。 日差しと言えば紫外線にはコラーゲンが効くとか。友人が女子会のレストラン選びで「コラーゲ... 情報技術次にくる「時代」未来社会のカタチ
次にくる「時代」 「革命」はヒトの進化とフロンティアがもたらしてきた いなたくんへ 2017年もすでに1ヶ月が過ぎました。ガートナーによれば今年は「デジタル・プラットフォーム革命」が起きるんだって!「モビリティ革命」とか「Fintech革命」とか、どうも最近は「革命」の言葉が気軽に使われてる気がするね。... 次にくる「時代」人類史の変遷イノベーションの歴史歴史にふり返る
次にくる「時代」 「第4の波」「完璧な資本主義」「穴居人の原理」に基づき予想される未来の社会(『2100年の科学ライフ』備忘録として) いなたくんへ ミチオ・カク著『2100年の科学ライフ』(2012)を紹介した。本書は理論物理学者である著者が300人以上の科学者にインタービューを行い、各技術分野における2100年までの展望を、近い未来、世紀の半ば、世紀の終わりの3つ... 次にくる「時代」テクノロジー未来社会のカタチ未来の社会環境・制度書評