知財制度の将来予測 知財業界での夢と希望、あるいは逃避と絶望 いなたくんへ 最近、知財業界の人と外から関わる機会があったんだけど、なんというか、すごく頼もしいんだよね。困りごとに対して、その専門性に基づく的確な助言をくれて、ありがたみが凄まじい。同時に、自分は果たしてあんな風に振る舞えていただろ... 知財制度の将来予測雑記・雑感雑記・雑感
次にくる「時代」 リズ・サンダース「Co-Design」の仮説から2044年の知財制度を予想する いなたくんへ オープン・イノベーションが叫ばれて久しい。巷では「特許で独占ダサいよね」「著作権は自由な創作を邪魔する」といった知財制度不要論がまことしやかに囁かれている。実際にGoogleやTwitterといったシリコンバレー系のテッ... 次にくる「時代」知財制度の将来予測オープン化と知財知的財産
知財制度の将来予測 五輪エンブレム問題にみる「著作者の人格的利益」の今後 いなたくんへ 佐野研二郎氏の五輪エンブレムを巡る一連の騒動は、エンブレムの取下げということで幕引きとなった。 "今や国民の理解を得られなくなった"?佐野デザインのエンブレム取り下げで五輪組織委・武藤敏郎事務総長が会見(BLOGOS,... 知財制度の将来予測知的財産
テクノロジー 「発見や発明をシェアすること」のインセンティブの歴史と変化(『オープンサイエンス革命』書評) いなたくんへ Wikipediaサーフィンやばい。 寝る前にちょっと調べものするつもりが、なんかすごいビッグウェーブきてリンクたどりまくってたらってたら寝不足に、という経験は私だけではないはずだ。仕事の調べ物でも重宝しているだけに、... テクノロジー知財制度の将来予測イノベーションの歴史オープン化と知財歴史にふり返る知的財産書評
知財制度の将来予測 イノベーション型国家を目指し知財権保護を進める中国と、その影響 中国の李克強首相が、知的財産権保護の重視を唱えています。イタリアでのアジア欧州会議首脳会議の期間中、ミラノ大学での発言です。 中国の李克強首相は16日、知的財産権の保護は、将来の技術革新に不可欠との考えを示した。 同首相は「知的... 知財制度の将来予測中国の未来:国家編知的財産
知財制度の将来予測 中国が知的財産権を重視する日は来るのか 中国というと「パクリ」のイメージがありますが、かの国はいまでも模倣大国なのでしょうか。ディズニーランドを丸パクリ リスペクトした石景山遊楽園が注目を浴びて4年近くが経ちます。 【中国パクリ遊園地】石景山遊楽園の着ぐるみ画像(NAVERまと... 知財制度の将来予測中国の未来:技術編知的財産
知財制度の将来予測 米国IT企業による知財制度に関するロビー活動状況まとめ 日本ではあまり馴染みがありませんが、米国においては、政府の政策を自分の都合の良い方向に変えようと影響を与えるロビー活動が盛んです。 近年においてはIT業界によるロビー活動が目立っており、TIME誌によれば、産業別活動費はオイル・ガス業界に... 知財制度の将来予測オープン化と知財企業の知財戦略知的財産
知財制度の将来予測 3Dプリンタと知財制度についての雑感(知財学会2013レポート 2/2) 2013/11/30-12/1の2日間で開催された、日本知財学会・第11回学術研究発表会。前回は政府系知財ファンドに関する発表について紹介しました。 政府系知財ファンドに特許権活用のみちはあるのか(知財学会2013レポート 1/2)(20... 知財制度の将来予測オープン化と知財新テクノロジーと知財知的財産
知財制度の将来予測 政府系知財ファンドに特許権活用のみちはあるのか(知財学会2013レポート 1/2) 2013/11/30-12/1の2日間で開催されている、日本知財学会・第11回学術研究発表会に行ってきました。発表内容は玉石混淆感が否めませんでしたが、聞けた中でおもしろかったテーマについてレポートします。 まず1つめ。 『政府... 知財制度の将来予測知的財産
「反」知的独占 シリコンバレーの政界進出は、知財制度にも影響を与えるのか クーリエ・ジャポン2013年11月号で面白い記事が紹介されていました。シリコンバレーの起業家たちが政界に進出を始めているというものです。記事で挙げられていた内容は例えば次のようなもの。 2012年におけるGoogleのロビー活動費は230... 「反」知的独占知財制度の将来予測オープン化と知財知的財産