社会・国際関係 ベーシック・インカムが労働インセンティブを奪わない3つの理由(『ベーシック・インカム入門』書評) いなたくんへ 人工知能はいずれ人間から仕事を奪うのではないか。昨今の第3次人工知能ブームではそんな懸念が叫ばれて久しいが、『人工知能と経済の未来』(2017)によればその答えは「YES」で、労働者人口は全人口の1割に減り、さらには資本... 社会・国際関係未来社会のカタチ未来の社会環境・制度未来のライフスタイル書評
次にくる「時代」 人工知能がもたらす「第2の大分岐」と資本主義の終焉(『人工知能と経済の未来』書評) いなたくんへ 少し前の話だが、学生をサポートしていたジョージア大学のティーチング・アシスタントが、その正体が人工知能であると1ヶ月間バレずにいたという事件があった。 人工知能は、エンドユーザ向けでは音声アシスタントが普及の兆しを... 次にくる「時代」テクノロジー社会・国際関係人工知能:第3次未来社会のカタチ書評
情報技術 中国の社会信用システム芝麻信用にみる「人工お天道様」の限界と未来 いなたくんへ 中国で先進サービスが生まれるようになっている。例えば先日北海道に上陸したシェア自転車サービス「モバイク」は中国発。さらに最近では無人コンビニなんかも話題になった。 レジ不要のスーパーはAmazonも提唱していて(そ... 情報技術テック系ニュースまとめ定点観測未来の社会環境・制度中国の未来:技術編
次にくる「時代」 「ググってもカス」を生むスケールフリー・ネットワークと民主主義の未来(『グーグル・アマゾン化する社会』書評) いなたくんへ そのキャッチ―な語感から、「ググってもカス」という言葉が各所で散見されるようになっている。元となる「ググれカス」はGoogle先生が集合知でなんでも教えてくれることから生まれたネットスラングだ。しかし現在では、検索結果の... 次にくる「時代」テクノロジー未来社会のカタチ未来の社会環境・制度書評
情報技術 移譲される国家機能と、世界を変える金融系社会実験(BI・Bitnation・時間売買市場) いなたくんへ 学生時代から50円玉を貯めていてる。子どもが大きくなったらどこかに埋めて、宝の地図を作って探させるのが目的だ。けっこう貯まって、1日を50円で売る東大生高野りょーすけさん換算で数万人日くらいにはなった。 懸念がない... 情報技術テック系ニュースまとめ国家の未来未来社会のカタチ未来の社会環境・制度
情報技術 ネットが科学の知見を失わせる「暗黒時代2.0」と、その先のルネッサンス いなたくんへ 梅雨もたけなわ、大気中の一酸化二水素濃度は依然高水準で推移し、何となくキモチワルイ今日この頃。陽射しの眩しい夏の景色が楽しみ。 日差しと言えば紫外線にはコラーゲンが効くとか。友人が女子会のレストラン選びで「コラーゲ... 情報技術次にくる「時代」未来社会のカタチ
テクノロジー 「空」思想を具象化する科学と、哲学の予言(『高校生からわかる〈web仏教〉入門』書評) いなたくんへ 「マクスウェルの悪魔」は19世紀にジェームズ・マクスウェルの思考実験から生まれた。この悪魔は分子の移動を観察でき、速い分子と遅い分子とを選り分けて、温かい空間と冷たい空間とを出現させる。これはエントロピーを減少させるので... テクノロジー仮想世界・現実拡張未来社会のカタチ未来の社会環境・制度書評
情報技術 ネットは中世以来の心理異常を解消し、ヒトから知を奪う(『ネット・バカ』書評2/2) いなたくんへ 新しいものは、年配世代から毛嫌いされることも多い。例えばゲームも、今でこそ認知力を高める効果が注目されているものの、ひと昔前は「ゲームなんて」と親にバカにされることがあった。いまは教科書に載る大衆小説も、登場した明治のこ... 情報技術テクノロジー未来社会のカタチ歴史未来のライフスタイルポストヒューマン書評
映画 テレプレゼンス・ロボットがもたらす問題は、すでに世界の一部で起きている(『サロゲート』ネタバレ感想) いなたくんへ バーチャル・リアリティの分野の1つにテレプレゼンス、テレイグジスタンスと呼ばれるものがある。遠隔地にあるものをあたかも近くにあるように感じさせ、あるいは遠隔地にいながら操作やコミュニケ-ションを実現する技術だ。 ア... 映画仮想世界・現実拡張未来のライフスタイルロボット・無人機物語が描く未来
次にくる「時代」 「革命」はヒトの進化とフロンティアがもたらしてきた いなたくんへ 2017年もすでに1ヶ月が過ぎました。ガートナーによれば今年は「デジタル・プラットフォーム革命」が起きるんだって!「モビリティ革命」とか「Fintech革命」とか、どうも最近は「革命」の言葉が気軽に使われてる気がするね。... 次にくる「時代」人類史の変遷イノベーションの歴史歴史にふり返る